work shop in Okayama

work shop
このイベントは終了しました。
第11弾
有機カカオ豆から手作り
チョコレート・ワークショップ
日程:2018年10月27日(土)
第1部 14:00~16:00 / 第2部 17:00~19:00
場所:アスパラガス(岡山ガス)
私たちDEUX CRÉERが提唱する、
"We are What We Eat!" "MON ALIMENTATION, C'EST MOI!"
”私たちの食べたもので作られる私たちの体”のために、愛好家の多いチョコレートを通して、改めて私たちが日々口にしているものについて考えるきっかけになればと、都内から活動を始め4年目となります。
今回ご縁もあり、初めて岡山でカカオ豆から手作りチョコレート・ワークショップを ” 岡山ガス/アスパラガス ” にて開催することとなりました。
今回から、ボリビア産の良質なBIO(有機栽培)カカオ豆になりました。
このカカオ豆はアグロフォレストリー (Agroforestry)、エシカルethical、サスティナブルデベロップメントsustainabl deveropmentを現実のものとしている、ボリビアのEL CEIBOというカカオ農家協業組合のものです。
ボリビアの地形は高低差が大きいため、低地でカカオ豆の栽培、収穫、発酵させた後、一度乾燥させたカカオ豆を少しづつ標高の高い場所に移しながら、最終的には標高およそ3,500mの場所まで移動させ乾燥させているので、カビが発生することも無く焙煎後のカカオ豆のような状態まで乾燥します。そのまま皮を剥くことも容易なほど完全乾燥し日本には空輸で輸入されていますのでカビ豆なども殆どありません。
この良質のカカオ豆と有機和三蜜糖のみでチョコレートを手作りしを楽しみながら、カカオ豆とチョコレートについてのお話をも交え、少しでも私たちの体となる食について少しだけ考えてみませんか?
今回から、入手困難な有機栽培のカカオ豆をRimexco Foodsさんの協賛より一層入手しやすくなり、食の安全に近づいたワークショップとなります。
チョコレート作りは材料が入手も困難なこともありますが、有機栽培のカカオ豆となるとほとんど市場には流通していません。みなさんがいつも食べられている市販のチョコレートとの食べ比べしていただくことで、素材の新鮮さも感じてていただけると思います。
Bio有機食品にご興味のある方やチョコレートをご自分で一度は作ってみたい方など、この機会に是非ご参加ください。
[ 詳 細 ]
日程:2018年10月27日(火)
場所:アスパラガス(岡山ガス株式会社)
アクセス:http://asparagas.jp
住所:〒700-0907岡山県岡山市北区下石井2丁目2-5ニッセイ岡山スクエア1F
時間:第1部 14:00〜16:00
第2部 17:00〜19:00
※2部制ですので必ずお時間の確認をしていただいてご予約ください。
定員:各部8名様
料金:4,200円(税込)
料金に含まれるもの:
ボリビア産有機カカオ豆
有機和三蜜糖
有機ドライフルーツ、有機ナッツ、有機スーパーフードなど(トッピング用)
ミネラルウォーター
軽食として:有機ガトーショコラ/有機紅茶/有機コーヒーをご用意しております。
内容:制作道具一式はこちらでご用意いたします。
制作は8名様(4名ずつ)で一緒に作っていただきますが、それぞれ各自1枚づつご自分で固めたものをお持ち帰りいただきます。
*汚れる可能性もございますので、ハンドタオル、エプロンなど各自ご用意ください。
お申し込み方法:
下記お申し込みフォームからお申し込み下さい。
お申し込みを確認後、こちらからお申し込みの確認と詳細の連絡メールを返信させていただきます。
※参加希望人数に達し次第、お申し込みの受付を締め切らせていただきますのでご了承ください。
※また、キャンセルが出ましたらこちらのページとFacebookご案内いたします。
こちらからお申し込みください。
☜